昨日の
「TVチャンピオン」は「ゆるキャラ日本一決定戦」だったのですが、期待を裏切らないものでした。
まず豪華審査員(笑)
・みうらじゅん(「ゆるキャラ」の名付け親にして第一人者)
・糸井重里(C級コピーライターbyガキの使い釣り大会)
・安斉肇(ソラミミスト)
・坂下千里子(紅一点および初心者としてのリアクション役)
全国のブロック大会を勝ち残った30人のゆるキャラがインボイスSEIBUドームに集って戦うわけです。
第1ラウンドは「ゆるキャラ アピールウォーキング」。
100人のお客さんが票を入れて70票以上を獲得したキャラが第2ラウンドへ進出します。
ゆるキャラ達は
黒人ボディーガードにサポートされてウォーキングします。
Gacktかよ!落選したキャラはネットで持ち上げられて宙吊りの罰ゲームです。
第2ラウンドは「ゆるキャラ 耐久レース」。
超大型扇風機による逆風の中5人ずつ4組に分かれて50メートル走をします。
当然の如く表面積が大きかったり空気で膨らましてるキャラが不利です。
そのため、審査員による温情枠によって5名が敗者復活しました。
ナナメに走る事によって空気抵抗を抑えた「テレビ父さん」はなかなかの頭脳派です。
第3ラウンドは「ゆるキャラ 2択クイズ」。
ゆるキャラ達が知っていなければ恥ずかしいご当地問題の2択です。
ABに分かれた回答のボードにトロッコで向かいます。不正解だと少々粉まみれになるという罰ゲームがあります。「テレビ父さんは」不正解でくっついた粉を掃除機で吸われていました。
そして決勝ラウンド「ゆるキャラ バトルロイヤル」。
ゆるいのに最後は格闘かよ!しかも行司は行司の最高位第三十代
木村庄之助です。
勝ち残ったゆるキャラは9名。ここまで絞られてくると各キャラ個性も見極めやすくなります。
そしてゆるキャラによる全くゆるくないバトルが開始されます。
普通に考えると不安定なキャラが不利で、足がタイツだけのキャラが有利です
決勝ラウンドは「たら丸」無しには語れません。「たら丸」はこのラウンドで凶悪な本性を剥き出しにして次々とライバルをその手で屠っていきます。完全にヒールです。
意外だったのが頭でっかちで足の短い不安定な「い〜ねくん」が意外と粘った事と「たら丸」の次くらいに身軽そうな「ハンタマくん」があまり残れなかった事です。
とにかく「たら丸」のアスパラを手にした姿はの前には、不安定だの身軽だのといった理屈は通用しません。「たら丸」のアスパラはエルリックのストームブリンガーを彷彿とさせます。
最後に残った二人はバーサーカー「たら丸」とほとんど勝負に加わらなかった「スギッチ」です。
勝負は伯仲したものでしたが、「スギッチ」が
「中の人が見えちゃう覆いかぶさり」で勝利しました。
ゆるキャラとしてはどうよ、の「たら丸」を制したのは、最後まで勝負に参加せずゆるい必殺技で決めた「スギッチ」…。
みうらじゅんの言うとおり
ゆるさは正義でした。
アレクの心に残ったゆるキャラ
じーも(門司区役所)
「海賊の末裔なので、たまに凶暴になる」
門司の業界読み(みうら氏談)。ゆるいのにたまに凶暴になるなよ。
足が伸び縮みするのが面白かったです。
いっぴょうくん(香川県選挙管理委員会)
「趣味は選挙啓発。夢は投票率100%」
時間が経つと素材に皺がよるのがゆるかったです。
トリピー(鳥取県庁)
「ゆるキャラ界のカリスマにして県庁の星」
頭に刺さっているのは矢ではなく二十世紀梨の芯だそうです。
ブンカッキー(広島県庁)
「体は牡蠣、頭にもみじ饅頭と名産満載 」
みうらじゅんの「ザ・スライドショー」でみうらファンには馴染みの深いキャラ。
「ザ・スライドショー」出演時は中に
大江千里 が入っていました。
い〜ねくん(JA全農ひろしま)
「お米がはじけて誕生した妖精」
不安定さで他の追随を許さない。
空気抵抗がものすごい。
わたるくん(本州四国連絡橋)
「橋がモチーフのロマンティストな5歳」
アピールウォーキングで男なのに子供を産んでました。
赤ふん坊や (高浜町観光協会)
「海水浴客の減少を食い止める為、昭和63年に誕生」
赤ふんがずり落ちそうです
かすみちゃん(香住町観光協会)
「任務はカニの街PR 特技は横歩き」
横歩きを全くしてなかったところが落選の原因かと思います。
豚舞(モクモク手づくりファーム)
「豚と獅子舞が合体 噛まれると願いが叶う」
二人で動かしてるけどあくまで一人なんだそうです。
こいのぼりん(加須青年会議所)
「夫は日本一!100mのジャンボこいのぼり 」
中の人の顔が見えてるけどあくまで模様なんだそうです。
ハンタマくん(ハンターマウンテン塩原)
「ゆで卵に『塩パラパラ』⇒『塩パラ』⇒『塩原』 」
大ダジャレ王認定。
たら丸(岩内観光協会)
「任務は名産のスケソウタラとアスパラガスのPR 」
もう武闘派のイメージしかありません。
テレビ父さん(さっぽろテレビ塔)
「現在48歳 さっぽろテレビ塔『非』公式キャラクター 」
非公式なのにグッズが売られてるとか、その売上げがNo1とか、
胡桃ちのがグッズ買い漁ったとか、存在意義自体がかなりゆるいです。
アレク的には今回ナンバーワンのゆるキャラ。
アレクの周囲では大好評だった「ゆるキャラ決定戦」でしたが、
視聴率は6.7%だったそうです。
あと10%高くてもいいと思うんだけど。